虫歯治療で歯の健康を取り戻す
お口の病気の中でもっとも一般的な「虫歯」ですが、多くの方は虫歯の症状を「歯が痛くなる」ものだと思いがちです。実は、虫歯の初期段階では痛みなどの自覚症状はほとんどありません。痛みが気になりはじめるころには、すでに進行してしまっていることも少なくないのです。
虫歯を防ぎ、もし虫歯になってしまった場合はすぐに治療するためにも、まずは虫歯の基本について知っておきましょう。
-
虫歯の原因はなに?
毎日しっかり歯みがきをしていたはずなのに、いつの間にか発症するのが虫歯の特徴です。
そもそも虫歯とは、プラーク(歯垢)に含まれている虫歯菌に感染することで歯が溶けてしまう感染症。初期症状では、歯の表面にある「エナメル質」が溶かされます。しかし、エナメル質には神経がないため痛みを感じることなく進行してしまいます。
また、本来ならエナメル質は溶けた部分を修復することができますが、この修復が間に合わないほど溶かされると虫歯になるのです。虫歯を防ぐためには、原因となる虫歯菌の増殖を抑えるためにプラークが溜まるのを防ぐことが重要です。
虫歯になりやすい箇所
虫歯が発症するのは、歯ブラシが届かない箇所がほとんどです。お子様の場合は歯と歯の間や、深い溝がある奥歯などが虫歯になりやすく、成人になると過去に虫歯治療を行った部分の詰め物と歯の間などが発症しやすくなります。予防のためにも、どこが虫歯になりやすいのか確認しておきましょう。
- 歯と歯の間
- 奥歯の溝
- 歯と歯茎の境目
- 詰め物・被せ物の周辺
- 歯の根の部分
-
当院の虫歯治療
高崎市の歯医者「倉賀野だるま歯科」では、虫歯治療の際に患者様にやさしく安全な方法を追求しています。
何より重視しているのは、虫歯菌の取り残しを防ぐこと。再発を防ぐためにも、細心の注意を払って治療を行います。
また、可能な限り患者様のダメージを減らし、痛みを抑えるために、削らない治療を目指しています。
重度まで進行した虫歯には根管治療(歯の神経にまで達した虫歯に対する治療)を行いますが、根管治療後の患部は再発リスクが高くなってしまいます。
そこで当院では、細く複雑な形状をしている根管内から汚れを徹底的に除去するために「ニッケルチタンファイル」という器具を使用することで治療回数を減らすことに努めています。
ただし、奥歯である大臼歯は歯根の形状が複雑なことが多く、再発リスクが高めです。そこで当院では、大臼歯の治療には歯科用CTを活用し、歯根の形状を正確に把握したうえで治療を行っています。
また、虫歯治療には唾液などを吸引する機器「ZOO(ズー)」を使用するため、安全性の高い治療が可能です。
治療時の痛みを抑えるために、表面麻酔や電動麻酔(二プロジクト)を採用しているのも、当院の虫歯治療の特徴です。
削る量を最小限にするために「MI(ミニマルインターベンション=最小限の浸襲)」を実践し、う蝕検知液を使用して虫歯部分を青く染め、必要な部分だけを正確に削っています。こうした対策によって神経を傷つけるリスクを減らし、精度を高めた治療に努めています。
当院が目指す歯科治療は、患者様の負担を可能な限り軽減し、長期的な健康をサポートすることです。
治療後の再発を防ぐための努力を惜しまず、最新の技術と機器を活用して痛みの少ない治療を行います。
料金表
メニュー | 料金 |
---|---|
セラミック(ジルコニア,e-max)詰め物 | 55,000円 |
ゴールド詰め物 | 77,000円 |
セラミック(ジルコニア,e-max)被せ物 | 77,000円 |
プレミアムセラミック被せ物 | 99,000円 |
ゴールド被せ物 | 99,000円 |
※相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金