失った歯の見た目と機能を回復させるインプラント
-
インプラント治療は、虫歯や歯周病、事故などによって歯を失ってしまった方に最適な、本物の歯に近い見た目や噛み心地を取り戻せる治療法です。失った歯を補う治療法には入れ歯やブリッジなどもあります。しかし、インプラントは顎の骨にしっかり固定されることや見た目が自然になることなど、他の治療法にはない大きなメリットを持っています。
インプラント治療では、歯を失った部分の顎の骨に骨と結合する性質を持ったチタン製の人工歯根を埋め込み、その上にセラミック製の人工歯を取り付けて固定します。顎の骨と人工歯がしっかりと固定され、噛んだときの刺激が顎の骨に伝わるのが特徴です。
インプラント治療
-
高崎市の歯医者「倉賀野だるま歯科」のインプラント手術ではガイデッドサージェリーというシステムを用いて行います。ガイデッドサージェリーとはマウスピースを用いた手術で、マウスピースを使ってインプラントを埋入することにより角度と深さが決まり、神経などの危険な領域に触れるリスクを低減させ、精度の高い手術を実現します。
またインプラントを埋入するにあたって骨が足りないと判断した場合は骨造成が必要になります。
骨造成とは
骨を増やすために行う手術のことです。インプラントを顎の骨に埋め込む際、十分な骨の高さや厚みが必要です。歯周病や加齢などによって顎の骨が不足していると、手術でインプラントが骨を突き抜けたり歯肉から露出したりする原因になります。
骨造成の手術を行えば、骨の量や厚みを増やすことができ、インプラントを埋め込んだときに起こりがちなトラブルを防ぎ、安全に手術を行える期待が高まります。
当院で行う骨造成は、GBR法(骨誘導再生法)と呼ばれる手術方法です。骨が不足している場所に骨補填材(人工的な材料)を充填し、メンブレンという人工膜で覆い、数ヶ月間の治癒期間を経て骨が再生していきます。他院では治療が難しいといわれた場合でも、骨造成を行えばインプラントの手術にも耐えられる骨の土台づくりが可能です。
インプラント周囲炎
人工物であるインプラントは、本物の歯のように虫歯にはなりません。しかし、インプラント周囲に汚れが付着して歯周病菌に感染してしまうと「インプラント周囲炎」という歯周病と同様の病気になってしまうことがあります。インプラントには健康な本物の歯のような免疫機能がなく、他の歯と比較してインプラント周囲炎が発症しやすいというデータもあります。
インプラント周囲炎が進行すると、せっかくのインプラントが抜け落ちてしまうかもしれません。一度インプラント周囲炎にかかると、炎症や骨吸収が一気に進んでしまいます。人工歯とはいえ、本物の歯と同様にメンテナンスは重要です。
インプラントのリペア(再手術)が可能
当院では、インプラント周囲炎などの影響で抜け落ちてしまったインプラントのリペア(再手術)にも対応しています。患者様が使用しているインプラントのメーカーを特定したうえで対応しますので、まずはご相談ください。
料金表
メニュー | 料金 |
---|---|
インプラント1歯 | 330,000円〜385,000円(税込) |
骨造成 | 55,000円〜110,000円 |